2011年1月31日月曜日

第30鉄 新幹線に乗って鉄道博物館へ行こう――埼玉新交通ニューシャトル

 鉄道好きを自認する筆者。しかし大宮の鉄道博物館は未踏だった。もともと混雑が嫌いなので開業当初は敬遠。それ以降も、廃線が決まったり、廃線になりそうなローカル線に乗ったりする旅を優先したからだ。そろそろ行ってみようか。行くなら使いたいきっぷがあった。「新幹線&鉄道博物館きっぷ」だ。

【拡大画像や鉄道博物館の紹介写真】

 東京駅から大宮駅まで、新幹線で行くには短距離すぎる。ほとんどの人は京浜東北線や埼京線など在来線で行くだろう。でも、鉄道博物館に行きたい人に、割引で新幹線に乗せてくれる。なんとも粋な計らいではないか。ちなみに筆者の仕事場の最寄り駅?大森からだと、大宮までの乗車券は690円、埼玉新交通ニューシャトルの大宮から鉄道博物館駅は180円。鉄道博物館の入場料は1000円。往復の総額は2740円。「新幹線&鉄道博物館きっぷ」はおとな3500円だから、プラス760円で新幹線を往復乗車できる。東京から大宮までの新幹線自由席特急料金は1040円だから、往復利用で1320円のトクである。

●2階建て新幹線がオススメ

 「新幹線&鉄道博物館きっぷ」は指定券販売機で購入できた。京浜東北線で東京へ。この電車は快速大宮行きだから、そのまま乗っていても大宮駅に行ける。でも今日は新幹線だ。東京駅から大宮駅までは京浜東北線で約40分。新幹線なら約25分。たった2駅だけど旅立ちの高揚感がある。ホントはもっと遠くに行きたいな……なんて思ったりして。

 さて、このきっぷで乗車できる新幹線列車は「やまびこ」「なすの」「つばさ」「とき」「たにがわ」「あさま」だ。「はやて」「こまち」は自由席がないため利用できない。利用できる列車の運行間隔が20分以上空くときもあるので、特別速く行ける、というよりは“新幹線の体験乗車を楽しむきっぷ”と言える。とはいえ利用できる列車は多く、とくにオススメしたい列車は2階建て新幹線MAXの2階席だ。線路際の防音壁に邪魔されることなく車窓を楽しめる。MAX自由席の2階は6列シートで、リクライニング機構もなし。居心地はイマイチだが、25分ならまったく問題なし。むしろ寝にくいので都合がいいくらい(笑)。

 車窓は行きも帰りも進行方向左側の窓際がいい。行きは西側の景色。上野から先、上中里付近はかなり高いところを走るので見晴らしがいい。天気が良ければ荒川を超えるあたりで富士山も見える。帰りは東側の景色。こちらは2階席から見下ろすと、新幹線の車両基地「東京新幹線車両センター」や在来線電車の基地「尾久車両センター」が見える。列車名にMAXが付いた列車を選ぼう。

●埼玉新交通ニューシャトルも楽しいぞ

 大宮からは埼玉新交通ニューシャトルに乗って鉄道博物館駅へ。たった一駅だけど、ここもしゃぶりつくすように楽しみたい。改札を通ったら正面がホームだ。先頭車両に乗りたい気持ちを抑えて、まずは最後尾方向のホームの端へ行こう。建物のすき間から東北本線などの電車が見えるのだ。また、真下はJR貨物の操車場になっていて、運が良ければ入れ替え用のディーゼル機関車の活躍も見物できる。ここで活躍するディーゼル機関車は「DE10形」といって、全国で入れ換えに活躍するほか、流氷ノロッコ号などイベント列車も牽引している。JR貨物は最近、ハイブリッド機関車「HD300形」を発表した。DE10形はかなり古い機関車だ。引退はまだまだ先のことだが、その活躍を今から目に焼き付けておきたい。

 埼玉新交通ニューシャトルはマッチ箱のように小さな電車。コンクリート製の軌道をゴムタイヤで走る。6両編成ながら全長は45メートル、一般の通勤電車の2両分しかない。大宮駅を出発すると、ぐるりと建物の横を周回して、新幹線の高架に沿う。うまいところに路線を造ったな、と思うかもしれない。ごもっとも。実はこの軌道は東北新幹線と一緒に作られた。東北新幹線?上越新幹線を建設するときに、地元の人々に見返りとして計画された路線なのだ。だから終点の内宿駅まで、ずっと新幹線の隣を走る。

 車窓のオススメは進行方向左側。右側は新幹線の防音壁になるからだ。鉄道博物館駅は隣の駅なのですぐに到着するが、車窓は鉄道好きには見逃せない。ここはJR東日本の大宮総合車両センターの真上だ。建物ばかりで電車は見えないが、新品の電車用クーラーが積まれているなど、興味深い光景が広がる。

●自然を残す住宅街の風景

 鉄道博物館についてはさまざまなメディアで紹介されているので、ここでは控えておく。行ってみないと分からないことをメモしておくと、鉄道模型ジオラマコーナーは解説付きのショータイム以外も列車が走っていて、閉館間際に行くとレール表面を磨く特殊な車両の活躍を見られる。3階のビューデッキと屋上のパノラマデッキは新幹線の線路に面していて、電車の通過予定時刻表が掲出されている。パノラマデッキには透明素材の柵があって、カメラを構えると電車の姿がゆがんでしまう……と思ったら、一部に鉄製の柵があって、そこから電車の写真が撮れた。柵の間隔が狭いから、一眼レフよりはコンパクトカメラの小さなレンズのほうが撮りやすそうだ。

 このまままっすぐ帰ってもいいけれど、ニューシャトルで終点まで行ってみよう。鉄道博物館から内宿までは約24分。高いところを走るので見晴らしがよい。晴天で空気が澄んでいれば、富士山や秩父連山も望めるそうだ。手前は住宅街となっている。もっとも、都心の窮屈な町並みではなく、大きめな家、そして自然が残された場所も多い。訪れた日は冬の終わりだったのでやや殺風景だけれど、春は桜、秋は紅葉も楽しめそうだ。

 もっとも鉄道ファンにとっては、真横を走る新幹線車両が楽しい。ニューシャトルの軌道は新幹線の高架の横で、駅に近づくと高度を下げる。ただし、いくつかの駅はほぼ新幹線と同じ高さにあって、ホームにたたずむだけで新幹線の通過を存分に眺められる。ちなみに、そんな駅の1つに「原市」があって、ここは「相方の言葉をなんでも拾って話をつないじゃう」という漫才のお笑いコンビ「ハライチ」の出身地だそうだ。

●ニューシャトル終点の内宿へ

 丸山駅は新幹線の高架の真下。ここはちょうど東北新幹線と上越新幹線の分岐点。ふたつの線路に挟まれたところにニューシャトルの車両基地がある。この車両基地は帰りの電車から眺められる。丸山駅からは上下線の軌道が合流して単線になって北へ。途中の駅ですれ違いながらのんびりと進んだ。

 終点の内宿付近は旅人にとっては何もないところ。地元の住民のために作られた路線だけあって、喫茶店なども見当たらない。「伊奈民芸館」と書かれた建物があったので寄ってみると、ここはどうやら家具屋さん。窓ガラスからのぞくと、興味深いものが並んでいたが、残念ながらお休みだった。天気が良ければ500mほど先の伊奈町制施行記念公園まで歩いても楽しそう。ほかにも古代蓮や桜の名所もあるそうだが、鉄道博物館を楽しむと、立ち寄る時間の配分に悩みそうだ。【杉山淳一】

<今回の電車賃>
新幹線&鉄道博物館きっぷ 3500円(2011年3月31日まで)
※通常料金の場合、東京?大宮間:540円×2、新幹線自由席特急券:1040円×2、埼玉新交通ニューシャトル:180円×2、鉄道博物館入場料:1000円で、合計4520円。
埼玉新交通ニューシャトル 鉄道博物館(大成)-内宿 片道340円

【関連記事】
? 杉山淳一の +R Style:第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ
? 杉山淳一の +R Style:第28鉄 流氷を追って知床へ! ダルマストーブ列車でオホーツク海岸の旅
? 杉山淳一の +R Style:第27鉄 運行終了まであと1カ月――さらば、寝台特急「北陸」
? 杉山淳一の +R Style:第23鉄 位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(ルール解説&計画編)
? 杉山淳一の +R Style:第22鉄 駅マンションに新撰組――“情報の秘境”流山線をゆく

引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2011年1月27日木曜日

期間限定 会員ポイント2倍フェア開催

 いつもお世話になります、RMT Roanでございます。

 ご好評を頂いております「会員ポイント還元」を通常の「2倍」にさせて頂き、

 5月22日より「会員ポイント2倍還元」キャンペーンを行います。

 この機会にぜひ大量の会員ポイントをGETして、お得なゲームプレイをお楽しみください。

 □当店サイトはこちらから□

 http://www.rmt-roan.jp

 --------------------------------------------------------------------------------

 [キャンペーン期間]

 5月22日から6月11日営業終了まで

 [対象商品]

 ウェブマネー販売を除く全ゲーム通貨

 お支払方法の限定もございません。

 [キャンペーン内容]

 期間中、通貨をご購入頂いた会員様に商品代金100円につき、

 2ポイントの会員ポイントを付与いたします。

 ※ポイント利用分には付与できませんのでご了承下さい。

 --------------------------------------------------------------------------------

 通常、100円ご利用につき、1ポイントの付与率でございますが、

 期間中は100円につき2ポイントを付与いたします。

 ※ウェブマネーのご注文は対象外となります。

 [例:5000円分の商品購入時 通常50ポイント→期間中100ポイント]

 貯まったポイントは次回以降のご注文時に1ポイント=1円割引としてご利用いただけます。

 ☆会員登録は簡単操作☆

 無料会員登録は、ご注文時にIDとパスワードをご入力頂くだけの簡単登録です。

 次回ご注文以降はTOPページよりログインされてからご注文頂きますと、ポイントが使用可能となります。

 まだご登録されてないお客様は是非この機会にご登録下さい。

 □会員登録ページはこちら□

 http://www.rmt-roan.jp/roaninfo/become_member.htm

 今後ともRMT Roanをよろしくお願いします。

引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト

2011年1月20日木曜日

風薫る40年:第40回神戸まつり/下 新たな出会いの予感 /兵庫

 ◇情熱のサンバ、観客と一体
 光る汗。はじける笑顔。陽気な歌詞と明るいメロディーに乗って、小学生から40代まで華やかな衣装で着飾ったダンサーが軽快にステップを踏み、体中で情熱を表現する。今月2日、神戸サンバチームが14日から開幕する第40回神戸まつりに向けて、メリケンパーク(神戸市中央区)で熱のこもった練習を続けていた。

 「サンバは生き方と同じ」。チームの練習に厳しいまなざしを送りながら、西内脩代表(58)は熱っぽく語った。西内さんがサンバと出会ったのは高校2年生のころ。道に迷ったブラジル人船員を船まで送り届けたところ、サンバを披露され、太鼓を贈られた。早速、友人らとサンバチームを結成。1969年から神戸まつりの前身「神戸カーニバル」に参加した。
これが日本で最初のサンバチームとされる。
 しかし、結成当時は「産婆(さんば)さんの集まりですか」と尋ねられたほどだった。見よう見まねで臨んだ本番では、とてもサンバの踊りとは見えない参加者もいて、チームはバラバラだった。
 それでも西内さんは「自分たちのサンバを作ろう」と決意し、仲間と協力して振り付けや衣装を考案。さらに「日 rmt cabal
本人は音楽に合わせて踊る方が得意」と考えてオリジナル曲4曲も作った。打楽器を中心としたリズムに合わせて踊る本場?ブラジルのサンバを、テンポも振り付けも違う日本風にアレンジした。
 翌年からはオリジナル曲に合わせて踊るようになり、メンバーからも「踊りやすい」と評判だった。「ビバ」「サンバ」「コウベ」の三つの言葉だけで作られた「ビバ rmt 信長
!サンバ」など、観客もすぐに口ずさめる歌詞やメロディーも神戸っ子の心をつかんだ。
 神戸は1908年に日本最初のブラジル移民船「笠戸丸」が出港した地。28年には国立移民収容所が設立され、移住を目指す全国の人たちでにぎわった。日本とブラジルをつなぐ窓口の役割を果たし、外国に目を向け新しいものを取り入れる土壌があったからこそ、サン
バも神戸の街に根付いていったのだろう。今では「神戸まつりと言えばサンバ」と語られるほどに定着した。
 今年も、16日に予定されているメーンフェスティバルの「おまつりパレード」に神戸サンバチームから約300人が繰り出す。当日の一般参加も可能だ。西内さんは「参加するたびに新しい出会いがある。サンバを踊って元気になろう」と多くの参加
を呼びかけている。3年前にチームに入った時枝葉奈さん(10)も「神戸まつりで他のダンサーや観客と一体となって踊るのが楽しい」と笑顔で話している。
   ◇
 16日当日の参加希望者は午前11時まで市役所2号館西側の別館にある市労連会議室で受け付ける。衣装などは無料で貸し出す。問い合わせは西内さん(090?8755?4512)へ
。【近藤諭】
〔神戸版〕

5月13日朝刊

【関連ニュース】
風薫る40年:第40回神戸まつり/中 「ジャズの街」再発見 /兵庫
風薫る40年:第40回神戸まつり/上 進化する「市民参加型」 /兵庫
ひょうご東西南北:装飾旗で盛り上げ 神戸まつり、14日開幕 /兵庫
神戸まつり:盛り上げよう 幹線道路、装
飾旗飾り付け /兵庫
神戸まつり:街中に市民の熱気を 「花自動車」10年ぶり??14?16日 /兵庫

引用元:SEO対策 | 盛岡市